2014年04月

眠りのトリビア:理想の睡眠時間(その1)

 

ヒトの睡眠リズムであるレム睡眠(浅い眠り)と

 

ノンレム睡眠(深い眠り)は、入眠後約90分単位

 

波のように繰り返すと言われています。

 

レム睡眠時は、覚醒状態に近いため、起床に適した

 

状態と言えますw(゚o゚)w オオー!

s-睡眠02

 

 

逆に、ノンレム睡眠時は、脳が休んでいる状態である

 

ノンレム睡眠の時に起きると、目覚めはよくありません。

 

朝スッキリ目覚めるには、レム睡眠時に起きるようにする

 

と良いとされています。
s-睡眠03

 

 

つまり、自分の睡眠周期(レム・ノンレムの周期)が

 

分かれば、どのくらい眠れば最適な睡眠時間なのかを

 

知ることができると言うことです(_;)

 

あなたの理想的な睡眠時間を知りましょう!!
 

 

<<すっきり起きやすい時間は90分刻み>>
 

 

一般的に、成人の場合、最適で理想の睡眠時間は

 

入眠からおよそ

 

■4時間30分後 270分、90分x3

時間後 360分、90分x4

■7時間30分後 450分、90分x5

 

がスッキリ目覚めるのに理想的な睡眠時間と

 

言われています(^_-)-

 

つまり眠りが浅い、レム睡眠の時間帯に起きるのです。
 

 

尚、入眠後の3時間はノンレム睡眠の割合が多いため

 

成長ホルモンの分泌や、体の疲れを効率的に取るためには

 

最低でも3時間の睡眠時間は確保したが望ましいでしょう。

 

3時間睡眠法」や「短眠法」というのも

 

こうした根拠から語られているのようです。

s-睡眠01
 

眠りのトリビア:睡眠の効果と必要性

 

人はなぜ眠るのでしょうか?

 

人は睡眠がなぜ必要なのでしょうか?

 

考えたことありますか?

 

実は、この回答については完全には解き明かされていませんΣ(・ω・ノ)ノ
 

 

しかし、その多くは脳や体を休ませ、生命を維持することに

 

必要不可欠だと考えられています。

 

また、人の成長や寿命にも、睡眠は多くの関わりがあることが

 

わかっています。
 

 

我々日本人の睡眠時間は、年々減少傾向にあると言われており

 

睡眠障害による事故、睡眠不足によるうつ病などの精神疾患等々

 

生命に関わるリスクが増大しています。

 

改めて、まずは睡眠の効果と必要生についてご紹介しま(*・ω・)ノ

s-睡眠02

 

 

<<睡眠の効果と必要性>>
 

 

脳と体の疲れを取る

s-脳01
 

 

人間脳は、常に活発に活動していて、沢山のエネルギーを

 

消耗します。

 

その疲れを取るために睡眠が必要なのです。

 

脳の疲れを取るには、体の疲れを取るより数倍の睡眠が

 

必要だと言われています。
 

 

■ストレスの解消

s-ストレRス01


ストレスを感じる状態は、脳が疲れている状態と言えます。

 

「嫌なことも寝たら忘れた」とあるように、睡眠を取ることで

 

疲れた脳を休ませることができるのです。

 

睡眠は非常に効果的なストレス解消法なのです。

 

睡眠不足が慢性的になると、ストレスが徐々にたまり

 

うつ病をはじめとする精神疾病や、不眠症などの睡眠障害を

 

発症することにもつながるのです。
 

 

■体の成長や老化の防止

s-老化01
 

 

睡眠中は、成長ホルモンが分泌される貴重な時間です。

 

成長ホルモンは、入眠後に現れるノンレム睡眠時に

 

特に多く分泌されます。

 

成長期など、体が大きくなる時期には睡眠をよく取り

 

成長ホルモンを沢山分泌させることが成長の秘訣です。

 

また、成長ホルモンには、大人にとっても重要で

 

古くなった肌や怪我、その他体組織の修復・再生、脂肪を

 

燃焼させる働きなどがあります。

 

質の良い睡眠を取ることで、若さを維持する事

 

老化の防止にも役立っているのです。
 

 

■病気の予防

s-病気予防01
 

 

睡眠中に、骨髄では白血球、赤血球、リンパ液などが

 

生産され、血行の促進、体が持つ病気や病原体への抵抗力

 

免疫力を高める働きをしています。

 

よく眠ることで、新しい血液を作り、代謝を促す

 

成長ホルモンが分泌され、心臓も休ませることが

 

出来るため、様々な病気の予防になっています。
 

 

■記憶の定着・学習効果の効率化

s-学習01
 

 

人の脳は睡眠中に、その日に起こった事や、

 

学習したことを整理し、記憶として留めておく

 

働きをしていると考えられています。

 

特に、浅い睡眠であるレム睡眠時に、脳の中では

 

多くの情報の整理が行われていると考えられています。

 

レム睡眠は、就寝後、3時間ほど後から

 

周期的に現れるので、記憶を定着させたり

 

学習効果を出すには、少なくとも3時間以上の

 

睡眠が必要だと考えられます。

 

よく、試験日前に一夜漬けをして、一睡もせず

 

試験に臨む、というような話を聞きますが

 

これでは記憶が整理されていないので

 

本来の学習効果が十分に発揮できない

 

可能性がありますΣヾ( ̄0 ̄;ノ

s-睡眠01
 

飲料製品のカロリー表記の違い

 

健康志向の高まりからか

 

『カロリーオフ』『ノンカロリー』『カロリーゼロ』など

 

カロリーを抑えていることをアピールした

 

清涼飲料水やアルコール飲料が数多く販売されていますが

 

表記方法にも一定の規制があること知ってますか(((( ;゚д゚)))


 s-カロリー表記03

 


具体的には・・・・・
 

 

特定の栄養成分について『含んでいない』『少ない』

 

といったニュアンスの強調表示をする場合は、

 

『栄養表示基準制度』で定められている基準量よりも

 

下回っていなければ表示できないように

 

決められています。

 

したがって飲料製品のカロリーに関する強調表示に

 

ついては、下記のような基準になっています。

s-カロリー表記02


 

■100mlあたり5kcal未満の飲料製品

 

 s-カロリー04


ノンカロリー・カロリーゼロ・ゼロカロリー

 

 などと表示してもよい。
 

 

■100mlあたり20kcal未満の飲料製品


s-カロリーオフ01


カロリーオフ・ローカロリー・低カロリー

 

カロリーひかえめなどと表示してもよい。


※カロリーのことをより気にされているのであれば

 

『カロリーオフ』の飲料よりも

 

『ノンカロリー』や『カロリーゼロ』の製品を

 

 選んだ方が良いということになりますΣヾ( ̄0 ̄;ノ

歯の健康豆知識(最後に)

 

自分の歯で、一生おいしく食べる。

 

誰でも願う大事なことですね\(^o^)

 

きちんとお手入れされた美しい歯は、私たちの表情を豊かにし

 

笑顔にいっそうの輝きを与えてくれます。

 

健康で充実した毎日を送るために、歯の健康について

 

いま一度考えてみませんか(^_-)-

s-歯12

 

 

<<年に1~2回は歯科医院で検診を!>>
 

 

歯の健康のためには、日ごろからフッ素入り

 

ハミガキを使って、ていねいに歯をみがくこと

 

そして、掛かり付けの歯科医院で定期的に検診を

 

受けることが大切です。

s-歯11
 

 

治療などの必要がなくても、少なくとも1年に

 

1~2回は、掛かり付けの歯科医院で受診するように

 

習慣づけましょう(o^∇^o)ノ

 

口の中をチェックしてもらったり、歯みがきでは

 

落とせない歯石や着色汚れなども落としてもらったり

 

すれば、むし歯や歯周病の予防にも効果的です。

 

家庭でのケアと、歯科医院での定期的なケアを

 

上手に組み合わせて、いつまでも健康な歯を

 

守りましょう(⌒-⌒)

s-歯磨き01


 

歯の健康豆知識(その4)

 

自分の歯で、一生おいしく食べる。

 

誰でも願う大事なことですね(^o^)

 

きちんとお手入れされた美しい歯は、私たちの表情を豊かにし

 

笑顔にいっそうの輝きを与えてくれます。

 

健康で充実した毎日を送るために、歯の健康について

 

いま一度考えてみませんか(^_-)-

s-歯12

 

 

<<歯の黄ばみの原因は?>>

s-紅茶01

歯の黄ばみ気になることありませんか?

 

その原因は、紅茶やコーヒーなどの飲食物や

 

タバコのヤニによる着色も、歯が黄ばんで

 

見える大きな原因の一つになります。

 

もっとも着色が残りやすいのは、紅茶や緑茶

 

烏龍茶などのリーフティー、赤ワインだと

 

言われています。

 

これらに含まれる渋み成分(タンニン)は

 

カルシウムや鉄などの金属イオンと結びつきやすく

 

いったん歯の表面に沈着すると、なかなかとれない

 

という性質があります。

 

では、どうすれば防げるか・・・・(^_-)-

 

s-歯磨き粉01

こうした着色を防ぐには、「リンゴ酸」が

 

配合されている歯磨き粉をお勧めします。

 

タンニンなどの着色物質と金属イオンの結びつきを

 

防止し、黄ばみを落としやすくする働きがあります。

 

また、タバコのヤニを落としやすくする

 

「ポリエチレングリコール」が配合されている歯磨き粉

 

がお勧めです。

 

タバコに関しては、禁煙することが一番の特効薬

 

なんですがぁ~(^_^;)

 

歯の黄ばみがきになる方、早速実行です!!

s-歯磨き01
 

人気ブログランキング
↑↑↑↑↑↑↑↑
クリックして応援お願いします!
最新コメント
記事検索
無料レポート
カテゴリー
  • ライブドアブログ