起床時に飲む一杯の水の効能!


前回は就寝前に飲む水の効能についてご紹介しました。

今回は同じように大切な起床時に飲む水の効能についてご紹介します!

image


就寝前の水は、睡眠中の発汗による水分不足を防止し、血液がドロドロになるのを防ぐ効能かあることはお分かりになったと思いますが・・・

また同様に、起床直後に飲む水も、就寝前に飲む水と同じように大切なのです。

■起床時に飲む水の大切さ。

睡眠中は500ミリリットルから1リットルの汗をかくため、血液中の水分も少なくなり、血液の濃度があがってしまっています。

このドロドロの血液が血管を詰まらせないようにするには、目覚めてからなるべく早く水を飲むことが大切です。

水を飲むと、血液の濃度が下がり、血がサラサラと流れ出し、動脈硬化を防ぎます。

image


■起床時の水は胃腸の働きを良くします。

朝起きたての時は、胃腸も眠っており、冷たい水で起こしてあげることで、朝ごはんも美味しく食べることができます。

また、腸に水分が吸収されれば動きも良くなり便意が催されれます。

このように、起き抜けの水は、食欲増進と便秘解消に役立ちます。

さらに腸から吸収された水は血液やリンパ液として体内をめぐり、酵素や栄養物を運び、老廃物を排出します。

起床時の水は、新陳代謝を活発にして、体をエネルギッシュにする役割もあるのです。

■起床時に飲む水・・・アルカリ性の軟水が良い

軟水は体に優しく作用し、血液をサラサラに新陳代謝を高めます。

便秘の場合は硬水が良いでしょう。

豊富なカルシウムやマグネシウムが排便を心地よくしてくれます。

特にマグネシウムは排便を促す作用があります。

■水の温度

水の温度は、キリリと冷えた水が最適です。

水の覚醒作用が強調されます。

胃腸が弱い人は刺激を避けて常温水にしておくとよいでしょう。

いかがでしたか?
就寝前と起床時のたった一杯の水でこんなにも身体にいい効能があるんですよ!

早速、試して健康生活を!

image



水を飲む大切さ!

水を飲む人間の体の水分は、成人で60%、新生児で80%もありますが、老人になると50%以下になることもあります。

体が老化するということは、水分が減っていくことなのです(@_@;)

image


細胞内の水にはカリウムイオンという微量成分が含まれており、老化に伴い細胞内の水が減るとこのカリウムが失われて、細胞の生命力が無くなっていきます。

カリウムの減少は老化の確実な指標とも言われています。

また水分が少なくなるとナトリウムが細胞内に入り始め、神経痛や筋肉の老化などの異常を引き起こすのです。

十分な水分補給を心掛けましょう!

image

水分補給で眠りの質アップ!


寒さが増すこれからの季節は「あと5分…あと5分…」なんて、二度寝、三度寝を繰り返したくなるものです。

シャキッと目覚めてスッキリした1日をスタートするためにも毎日の「眠りの質」にはこだわりたいところです。

image


ではしっかりした睡眠をとるためには?

実は、こんなところにも水分補給の重要性があるのです(◎-◎;)

〈就寝前には水分補給が大切!〉

忙しい現代人!
毎日タップリの睡眠時間を確保するのはなかなか難しいものです。

これからの季節は寒さもプラスされてベッドから抜け出すのもひと苦労です。

寒さのせいで睡眠の質が悪化しがちな冬は1年の中でも特に睡眠の質の重要性が高まる季節です。

また日本人は睡眠不足になりがちで世界的にも平均睡眠時間はワーストクラスなのです。

まず睡眠をきちんと取るための基本は寝る・起きる時間を一定にすること。

しかし、すぐにライフスタイルを変えるのは難しいのでまずは眠る前の準備をしっかりすることから始めましょう。

ベッドに入る前の1時間はリラックスタイムにしてしっかり眠る準備にあてることが重要です。

ポイントは部屋を暗くしスマホやテレビを見ないこと。

明るすぎる光は自然な眠りを誘発するメラトニンの分泌を抑制し眠りが浅くなる原因にもなってしまいます。

ベッドの中でスマホをいじる人がいますが近距離で強い光を浴びることになるのでオススメできません\(>_<)/

確就寝前に大切なことがもう一つ。

水分補給です。

image


人は一晩でコップ1杯ほどの汗をかくといわれています。

水分不足のまま眠ってしまうと夜中に喉が渇き途中で目が覚めてしまうことも多いのです。

一度起きて部屋の明かりをつけるとさらに眠りの質が低下してしまうなどの悪循環に陥る場合もあります。

カラダをリラックスさせるためにも就寝前は十分な水分補給を心がけてください!

水分補給量は1日どれくらい?


私たち人間の体は約60%が水分でできています。

日常の生活においては尿、便、汗などで水分が排出され1日あたりに排出される水分量は約2リットルから2.5リットルにもなります。

では毎日約2リットルから2.5リットルの水を飲めば良いのか?

となりますが実はそうではなく食物等から摂取している水分や体内で発生する「代謝水」もあるのです。

ちなみに代謝水というのは摂取した食物の栄養素が代謝されて生じる水分のことです。

この食べ物や代謝水からの水分摂取量というのが1日あたり1リットル前後ぐらいと考えられていますので食事以外での飲料水から補給すべき1日の水分摂取量の目安というのは約1.5リットル以上であると言えます。

ただ食事内容の違いや運動量などをはじめとする生活習慣は人それぞれで異なり食物や代謝水からの水分摂取量も違えば排出される水分量も違うので1.5リットルという水分摂取量はあくまでも平均的な目安と捉えておき、「よく汗をかいたな・・・」と感じた時などは意識して水分補給をするなど
臨機応変に補給量を調整するのが良いと思います。

image

《1日の水分摂取量で健康面や仕事面で違いが生じる!?》

ある飲料メーカーが20代から30代の男女を対象に実施したマーケティング調査によると1日に1.5リットル以上のミネラルウォーターを飲んでいる人は1日に飲み物の摂取量が0.5リットル未満の人よりも、

■朝の目覚めが良い
■自分の健康状態に満足している
■仕事の効率が良い

と感じている人が多い傾向にあるということが調査結果で分かったそうです。

適切に水分補給して健康生活を!

image

美味しい水は寿命を伸ばすは本当か?

 

近年、生活が豊かになってきたからでしょうか?

 

ミネラルウォーター等、お店の店頭などに、色々な商品が

 

並んでいます。

 

それなりの需要があるからなんでしょうね(((( ;゚д゚)))

s-ミネラルウォーター01
 

 

一昔前までは、お水を買って飲むなんて考えられなかったのですが

 

健康志向が高まる現在!時代は変わったものです。

 

さて、「美味しい水は寿命を伸ばす」って言いますが

 

これって本当なんでしょうか(*´ェ`*)

s-長寿01
 

 

 

人間は水がなければ生きていけません。

 

身体の6割から7割が水分なのですから、

 

どんな水を使うかによって、美味しい酒や豆腐ができるように

 

美味しい水は健康な身体の源だということになります。

 

人間は食べ物が無くなっても、数日から数週間は生き延びられますが

 

水の補給は、たった3日間切らしただけでも脱水症状を起こして

 

死んでしまいますΣヾ( ̄0 ̄;ノ

 

身体の水分の20%を失われると、もう生きていけません。

 

それほど水は健康のために重要なものなのです。

 

世界には、長寿で有名な地域がいくつかあります。

s-長寿02
 

 

例えば、黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス地方

 

南米のアンデス地方、山梨県上野原市の棡原地区など

 

いずれも共通しているのが、山々に囲まれミネラルの豊富な

 

雪解け水を一年中飲める環境があることです。

s-雪解け水03
 

 

美味しい空気と水!

 

この2つが何よりにも勝る健康食品なのです(^_^)ニコニコ

s-湧き水
 

 

人気ブログランキング
↑↑↑↑↑↑↑↑
クリックして応援お願いします!
最新コメント
記事検索
無料レポート
カテゴリー
  • ライブドアブログ